top of page
香澄団地とは

概要
about
静かな敷地
子育て世帯も安心
千葉県習志野市にある全29棟、518世帯が住む団地です。
駅から徒歩圏内に位置しながらも、広くゆったりとした敷地と静かな環境に囲まれています。保育所や幼稚園が団地のすぐそばにあるほか、公園が敷地内外にいくつかあり、子育て世帯も安心して住むことのできる環境が整っています。
概要
歴史
歴史
history
香澄団地の歩み
四季をテーマにした4つの地域
当団地は昭和56年3月(1981年)に誕生し、今年(2017年)37年目を迎えました。
1960年代半ばに元々東京湾だった海岸を埋め立て袖ヶ浦地区が造成され、1970年代になると二期分の工事が始まり、干潟が完全に埋立地へと生まれ変わりました。
新たに誕生した4つの地区はそれぞれ季節になぞらえて名前が付けられ、香澄地区は春にあたります。
(芝園は夏 秋津は秋 茜浜は冬)
香澄・秋津地区は主に団地や戸建て住宅、芝園・茜浜は工業地が広がっています。



交通
交通
access
都心への足は多彩
1時間たらずで都心へ
団地最寄りの新習志野駅には京葉線と武蔵野線の2ルートがあり、駅までは徒歩約15分。また、JR津田沼駅へはバスと徒歩で約20分。津田沼から都心へは総武線、地下鉄東西線、京成線の3ルートがあります。総武線と東西線の快速を利用すれば、東京・大手町駅へはそれぞれ30分。また、千葉へは15分という近さです。始発に乗れば、毎日座っての通勤も可能です。これらに加えて湾岸道路を利用すれば交通手段はさらに拡がります。

bottom of page